第三回 ケアマネ音頭普及会 役員会のご報告
【内容】
今年度の活動についての修正案
①コロナウィルス感染症がある程度落ち着くまで盆踊り大会の開催を延期したらどうか?
・今年、盆踊り大会を開催しても「世間からのイメージが悪くなるのでは?」
・今年は鳳蝶先生にお願いして「踊り」の練習期間にしたらどうか?
・中野駅前盆踊り大会の「地域枠での出場」に留めた方がいいのでは?
②「ケアマネ丼」・「へるぱん」を「エッセンシャルワーカーにエールを送る」といった名目で披露目したらどうか?
・都知事からも「エッセンシャルワーカー以外は東京に来ないでくれ」とのメッセージがある
・キッチンカーを利用すると「SNS」で写真映えがしていいのでは?
・会場をNAKANOセントラルパーク前の区が管理している場所で借りたらいいのでは?
・ケアマネ音頭の宣伝も兼ねる
③金澤氏よりケアマネ音頭の研究発表
・人気の丼ベスト5
・ケアマネ丼のイメージとは?
・「へるぱん」のイメージとは?
・実際に作ってみた
〇岩崎氏作成「焼きそば丼」発表
〇金澤氏作成「五色丼」→材料を作るのが大変だった。
・ケアマネ丼の定義(例えば 丼の大きさの既定を決めるとか)を決めたらどうか?
・「へるぱん」のロゴを作り「焼きごて」でロゴを焼いたらどうか?
④今後、色々な事業所と協力してケアマネ丼・へるぱんの開発をしたらどうか