【ケアマネ音頭と盆踊療法”BOT”】
中野区の鷺宮エリア介護ネットワークにて誕生した「ケアマネ音頭」は、高齢者が子供のころから馴染のある「祭で踊る」ことと、ケアマネジャーの仕事を知ってもらう「歌詞」を合わせて覚えてもらう「デュアルタスク」を用い、昔を思い出し、楽しく歌い、踊ることで認知機能低下の予防や体力向上を目的として作った新しい療法「盆踊療法”BonOdori” Therapist(BOT)」です。
【 第4回 高齢者会館対抗カラオケバトル YouTube公開 】
【エッセンシャルワーカー対抗カラオケバトル YouTube公開】
【弾いてみた!!エッセンシャルワーカー対抗カラオケバトルを盛り上げるために】
これまでのカラオケバトルの様子はこちらをご覧ください。
「ケアマネ音頭」が作られた経緯から思いまでを記事にしてくださいました。
2,872人必要だったところ、6人足りない2,866人で、残念ながらギネス世界記録達成ならずでした。→こちら
「東京の介護ってすばらしいグランプリ2021」入賞!!
令和3年 第9回中野駅前盆踊り大会 出演